ミャンマー料理🍳モヒンガ作り(*^-^*)

10月から入職したミャンマーの職員が、自国のポピュラーな料理である「モヒンガ」を

職員のお願いもあって、作って振舞ってくださいましたヾ(≧▽≦)ノ

昼食にいただきます!

作って下さっている様子です。エキゾチックな香りが漂っています(*^-^*)

主な食材です

左から お米の麺・モヒンガの素(バナナの木が入っていると話していました(@_@;))

レモン、他にパセリ(本当はパクチー)など

作っている時に見学に来ていた職員(;^ω^)

利用者様も気になって見学に来ておりました。

「わ~何作っているの?へぇ~!ミャンマーの料理なの!これ何?白滝みたいだね」と

興味津々(^▽^;)白い麺はお米でできているそうです(ビーフンとはまた違うみたいですよ)

玉子と特製スパイスをたくさん盛り付けてご満悦な職員(^▽^;)

この↓スパイス辛いって言ってたけど大丈夫かなぁ・・

職員の感想は「スパイスたくさんの方がおいしい」「いくらでも食べられる」

「麺が食べやすい(そうめんに近いみたいです)」と話されていました。

ミャンマーでは主に朝に食べることが多い料理と話されておりました。

お二人も「みんなが喜んでくれてうれしいです!」と笑顔で話されていました。

こちらこそ作っていただきありがとうございます。

また機会があったらお願いします(*^▽^*)