大谷短期大学より栄養士の実習生が来てくれました(^_-)-☆~part2~

part1からの続きです。

実習では厨房にも入っていただきました。

こちらも写真がなかったのですが(>_<)食事の提供までの流れ、食器の並べかた、

食札を見ながらの導線など学ばれていました。

最終日には芋もちの作成と提供をしていただきました。

まずは芋の皮むきから始めて切っていきます、大量調理ですね(^▽^;)

茹でて・整形して焼いていきます、いいチームワークになっています(*^▽^*)

出来上がったらおやつの時間に盛り付けて提供していきます。

甘辛ダレを絡めて召し上がっていただきます(*^-^*)

「これ?食べていいの?いただきま~す!」と召し上がられておりました。

おいしいですか?と尋ねると「え?おいしいですね」と笑顔でお話しくださいました(^_-)-☆

「いいの?食べて?いただきます」と召し上がられておりました(*^_^*)

「芋だんご好きだ~うまそうだな~」と話されながら食べられておりました(≧▽≦)

様子を見に行った時にはきれいに召し上がられておりました(^▽^;)

おいしかったですか?と聞くとお皿を出しながら「うん」と話されておりました。

5日間の実習大変お疲れさまでした(*^▽^*)

希望される栄養士さんになれますよう応援しています(‘◇’)ゞ