帯広大谷短期大学より栄養士実習生が来てくれました(*^-^*)~part1~

10月の下旬に帯広大谷短期大学より栄養士の実習生が来てくれました。

実習中の様子をお知らせします(*^-^*)

まずは施設で提供しているムース食とトロミの濃度の違いについての様子です。

トロミの濃い薄いはとても重要なので自分で作成して体験もします。

そしていつもこの体験時の様子をどんな感想あるかな?とニヤニヤしながら見守っております(^▽^;)

「味噌をかけると全然違います」「塩気がある味噌汁とないお茶や水ではおいしさが違います」

「食べやすい」「喉に張り付きます・・」などたくさんの感想をいただきました(*^▽^*)

また補助食品の試食もしていただきました、この量で何Kcalなのか、たんぱくはどのくらい入っているのか・・栄養士さんならではの視点と気付きですね(‘◇’)ゞ

つぎに施設看護師による医療の講義です

どの方面の栄養士になりたいかで知っておくといい項目などについてお話があったようです。

この後は胃瘻(胃から直接栄養を注入する)の利用者様の栄養管理を実際に見てもらいました。

他にも施設長から施設での取り組みについての講義もありました。

(写真がないのが残念ですが・・(>_<))

同じ法人の老健にも見学に行ったり、昼食の食事やおやつの様子を見学したりなど

たくさん体験していただきました(^▽^;)

part2へ続く