中学生ボランティア活動に来てくれました(*^▽^*)

中学校でSA(ボランティア活動)という宿題があるとのことで、職員のお子さんがしゃくなげ荘にボランティアに来てくださいましたヾ(≧▽≦)ノ

ボランティア活動に参加する前に内容を事前に話し合いました。

綿密な打ち合わせを行い、ボランティアの当日、まずはしゃくなげ荘で職員が情報共有や連絡をするために使用している「インカム」を使用してご挨拶してくださいました(*’▽’)

終了後は・・さっそくボランティアの開始です(*^-^*)

リネン庫の清掃をやってくださいました。

蒸し暑い中(~_~;)一つひとつ丁寧な作業をして下さっています。

(リネン庫は外に直結しているので、外気温にとても影響される場所なのです)

掃除終了後は、利用者のみなさんに自分から声掛けをして一緒にトランプでレクリェーションをしています。

何人かに声掛けしていると利用者さん数名が集まってきてくれて

トランプも楽しまれているようですが、来てくれたことに興味津々な様子(;^ω^)

「いくつなの?」「どこの学校なの?」「来てくれてありがとうね」と会話も楽しまれていました。

レクリェーションの後は昼食の後片付けをお手伝いしていただきました。

 

食事の片付けも利用者さんに声をかけながら食器を下げたり

テーブルを拭いたりしてくださいました(*^-^*)

洗い物も進んで行ってくれております!(^^)!

 

ボランティア終了後に感想を聞くと、

「楽しかったけど毎日仕事をこなしていることが大変だなぁと思った」

「インカムで挨拶させてもらいましたが、緊張して上手く話せなかったのが心残りです。

また機会があれば行きたいです」

と話されておりました(*^▽^*)

こちらこそ来ていただいてありがとうございます。

またぜひ来てください(*’▽’)

職員一同いつでも待っていますよヾ(≧▽≦)ノ